SSブログ
廃村さーくる番外編♪ ブログトップ

琴音のプチ煉瓦日記☆ 八潮の煉瓦工場跡編『ウンコの看板しかなかったっすw』(※訂正あり) [廃村さーくる番外編♪]

 某休日。

 私は草加市近隣にかつて存在していたという煉瓦工場跡を散策していたんす。

 その名も『帝国煉瓦製造所』

八潮・帝国煉瓦工場・地図.jpg 

 これは東京は金町に、かつて存在した煉瓦工場の移転先の煉瓦工場であったりする。

(※ 訂正します^^; 帝国煉瓦製造所は大正7年創設の単独の工場です。

 金町製瓦は 現在の八潮市古新田に移転していますのでこことは別の場所です^^;

 同じく大正5年頃に 日本煉瓦㈱に吸収され潮止工場へとなったっす^^;)

 何気に埼玉県っちゅーのは、煉瓦工場群生の土地であったりするんです^^ 

 日本煉瓦の深谷市を筆頭に、草加もそうだし、八潮市もそうだし、近くの越谷や川口市もかつては小規模煉瓦工場があった土地柄でもあります^^

 

 結局、めぼしい痕跡は何一つ見つけることができませんでした^^;

(いくつか煉瓦片は見つけましたが・・・完全に当時の面影を埋め尽くす工場地帯と化していた^^;)

  

 見つけたものと言えば・・・

DSC03723.jpg

『これは人のうんこです』と言う、

 廃水処理場の一画で見つけた変な看板のみですw

 

 

 ・・・実際に、この看板の下には・・・・

 白骨化した・・・アレが・・・そのまんま・・・

 ありましたw

(わざと残してあるのか謎ですが、看板共々比較的新しかった^^;) 

 

 ---コレはあえての見せしめなのかなあw

 とは言え 収穫がうんこしかなかったのが残念でなりませんっすw

 


nice!(17)  コメント(8) 

琴音の煉瓦日記番外編☆『旧・北武鉄道橋梁跡に煉瓦の刻印を探せ!』武州荒木~羽生駅間へ! [廃村さーくる番外編♪]

『煉瓦の刻印探し』に嵌ってる私^^

 でもどちらかと言うとーーー

 カメラで画像として収めるよりも、

 ぶっちゃけ『手にしたい!』なんて思ってたりw

 

 どうせなら持ち帰れるものなら・・・拾ってきたいよね~^^

 

 ーーーとは言え、それは限りなくNGなことだと思います。

 せいぜい河川や農道に放っぽらかしてあるような古煉瓦の煉瓦片を貰ってくるくらいが許される範囲かなあ?

 まあそれもグレーゾーンですがw

 

 でもでもそうは言っても『やっぱり手元に欲しい!』もんですよね^^

 案外、煉瓦遺構の周辺に無残にも転がってる煉瓦片は少なくは無いはず。

 もしかしたら・・・その煉瓦片の中に、刻印煉瓦があるやもです。

 煉瓦片なら・・・・・・・

 少しくらいいいんじゃないかなあと、今はやっきになって煉瓦の痕跡を探してたりってとこっすw

 

 ・・・そう言えば、お兄ちゃんたちと出向いた碓氷峠『アプトの道』の

“ある場所”には、煉瓦片がゴロゴロしていた(遊歩道から外れてるし危険だけど^^;)

 そう言えばお兄ちゃんたちと出向いた矢納水力発電所跡にも!

 ・・・なあ~んてな感じで、過去を振り返ればやたらと持ち帰ってもよさげ?な煉瓦片を見かけたのになあw

(正直、グレーというか怒られますよねw)

 

 と言うことで、今回からは『煉瓦の刻印の煉瓦片』をゲット!の旅にでも行こうかと思いついた訳でヤンス☆

 さすがに碓氷峠や矢納水力発電所跡とは行きませんので、

 まずは近隣から『いかにも煉瓦片が散らばってるんじゃね?』って思われる、煉瓦の遺構へと休日にふらふら~っと出向いてきました^^

 廃村さーくる番外編。琴音の煉瓦日記、スタートです^^

琴音の煉瓦日記番外編☆北武鉄道跡2.jpg

DSC_0649.jpg

DSC_0650.jpg

『武州荒木駅』

 ここは秩父鉄道・秩父本線の駅のひとつ。

 そんなところにふらりとやってきましたよ私^^

 実になんでもない駅です。田舎っす(失礼ですがw)

 

 とは言え私は秩父鉄道をなんだかんだと良く利用していたりするのです。

 お兄ちゃんとの廃村サークル活動での群馬県遠征、もしくは埼玉秩父方面へと出向く際には、

 両毛線や秩父鉄道と言った超ローカル路線にはとことんお世話になっていたりするっす☆

 でも目的はあくまでも『群馬』や『秩父』

 途中駅であるここ武州荒木駅にはまるっきし興味なんてなかったの。

 正直、ただの通過点だった。

 

 でもそれがですよ!

 ちょっと趣味嗜好が変わったからって突然魅力的な駅だったと気づくのもまた面白いものですよね^^

 実は、この秩父鉄道のいくつかの橋梁には、昔ながらの『古煉瓦』が未だに使用されている路線だったりするわけなんです^^

 ということで、今日は自分の利用する東武伊勢崎線の羽生駅から秩父鉄道に乗り換えて、

 いざ古煉瓦探訪のプチ旅路っす^^

DSC_0651.jpg

DSC_0652.jpg

 駅前は・・・正直なにもないっすw

 コンビニ?飲食店?

 ナイナイw

 駅の北側は民家。

 駅の南側は関東平野をこれでもか!ってくらいに体現できる畑や田んぼが広がるばかりのところでした。

 

 私は煉瓦の橋梁を見たい!と言うことでえ~

 なるべく線路伝いに歩きたかった。

DSC_0660.jpg

 最初は線路沿いの道路を探して民家の方を歩いたのですがーーー

 うまく線路沿いに近づけそうな道にめぐり合えなかった^^;

 いつのまにやらまた駅に戻っていたっす^^;

DSC_0661.jpg

 そこで今度は田畑広がる穀倉地帯へと出向く。

 あるのは延々と続く農道ばっかり。

 とはいえ、こっちの方が秩父鉄道の橋梁に近づけるんだなあとすぐに気づくことになるーーー

DSC_0662.jpg

 どこかしこに入り組む農道。

 阿弥陀クジのように辿れば線路脇へと簡単にこれたのですw

 ただ、これは休耕の時期だったから、農家の人もいなく、特に誰にも怪しまれずに淡々と歩けたわけであって、

 普通なら怪しまれそうですw

DSC_0663.jpg

 そんなこんなで秩父鉄道の架線間近まで到達です^^

 柵も何も無い!

 正直、ローカルな割りにガンガン行き来する鉄道の風圧にビビる私です^^;

 後はここから線路沿いを歩いて煉瓦の橋梁。

 そして煉瓦の刻印。

 あまつさえ煉瓦片でも見つかればラッキー!と、私はウキウキと歩き出したのです^^

 そしてそれは意外とあっけなく、実にあっさり見つかることにーーー

DSC_0665.jpg

 用水路を跨ぐところに橋梁発見!

 しかも煉瓦です☆

 さっそく近づく私^^

DSC_0666.jpg

DSC_0667.jpg

DSC_0668.jpg

 いつもこの電車乗ってて、こんなとこに煉瓦が使われているだなんて知らなかった。

 しばらく私は橋梁(きょうりょう)の煉瓦をじっくり観察するのでした。

(イギリス積みかな^^ 古煉瓦後期の積み方とはいえ、中々年代物っぽいですね☆)

 ふと、

 風雨にさらされ続け、苔もところどころ覆いかけた煉瓦に

DSC_0669.jpg

『煉瓦の刻印』発見です☆

 うひゃ~!

 これは丸に三隅の棒線『大阪窯業』さんの刻印!

 恐らく私の地元、埼玉県草加市にかつて存在していた

『大阪窯業・草加工場』の物なんでしょうね^^

 いつだったか草加市で刻印探しをした時は、うっすらとコレと似た刻印煉瓦の破片は見たけれど、

 こうしてはっきりと刻印が刻まれた煉瓦を見るのは初めて。

(大阪窯業の刻印です。他のは横須賀の資料室とかで見たことはあります^^)

 なんだかめっちゃ嬉しかったです!

DSC_0670.jpg

DSC_0671.jpg

 その後も、ほぼ畦道のような線路沿いをひた歩く私。

 すると、農業用水が線路を横切る場所の橋梁は、ほぼほとんどがーーー

DSC_0672.jpg

 煉瓦の橋梁だったのです^^

DSC_0673.jpg

DSC_0674.jpg

DSC_0675.jpg

 ま、とはいえですよ!

 本来の目的は~その橋梁の脇にでも落っこちてる煉瓦片をゲットすることっすw

 できれば刻印・・・ってことで、次から次へと歩く私だった^^

DSC_0676.jpg

 でも案外無いもんですね^^;

 途中から線路脇は舗装された道路となっていました。

 おかげでスムーズに歩けそう♪

 刻印探したり煉瓦片探したりしつつも、次から次へと見つかる煉瓦の橋梁に、ウキウキしながらお散歩してました。

DSC_0677.jpg

DSC_0678.jpg

DSC_0679.jpg

DSC_0680.jpg

DSC_0681.jpg

 なんだかんだでここまで5個くらいかな?

 煉瓦の橋梁はあるのだけれど、橋梁に煉瓦の刻印も見つけられなかった^^;

 そうそう見つからないこそ楽しいのが刻印煉瓦の魅力ですがーーー

 流石にココまで来ると、疲労感の方が上回ったw

DSC_0682.jpg

 じゃじゃーん♪

 ここで登場、私のガソリンですw

(リッター350ml♪)

 一息入れつつ、再び煉瓦探しに没頭です^^

DSC_0683.jpg

DSC_0684.jpg

 小石をどかしたり、苔を払ったりと、まあ色々と探しました。

DSC_0685.jpg

DSC_0686.jpg

DSC_0687.jpg

 そしたらいつのまにか隣駅の『新郷駅』に到着w

 このまま諦めて、ここから電車に乗って帰ってもいいとは思ったのですがーーー

 まだまだ日も落ちてないし暇なんで、このままもう一つ先の駅までは頑張ってみることにしました^^

DSC_0688.jpg

DSC_0689.jpg

 ココからは先ほどののどかな田畑広がる地帯ではなく、周りの様相は住宅街へとうって変わった。

 線路伝いに歩くのが少し難しくなってきたところでコンビニ発見!

DSC_0690.jpg

DSC_0691.jpg

 再びガソリンと石炭を補充です☆

 むしゃむしゃとエネルギーを蓄積しつつ歩き出す。

DSC_0692.jpg

DSC_0693.jpg

 とは言え・・・

DSC_0698.jpg

 DSC_0699.jpg

DSC_0701.jpg

 コンビニ脇の用水路の煉瓦を最後に、線路からだいぶ遠ざかることになってしまいました・・・

DSC_0702.jpg

 道なりに進むのを止め、再び線路を目指して畦道へと繰り出す。

 でも・・・

DSC_0703.jpg

 いつのまにやら次の駅がもう、すぐそこってところまでやってきたしまったの^^;

 薄暗くなってきたし、距離的にもこれ以上はキツイと感じた私は、この駅から帰宅することにしたんだあ^^;

 

 ・・・が!

 駅間近となったところで久しぶりに煉瓦の橋梁を発見する。

 パッと見、ただの踏み切りだと思っていたのですが、

 下に小さな川が流れていたんです^^

DSC_0704.jpg

 ああっ!ここも煉瓦ちゃん☆

 流石に住宅街なので幾人かの通行人もいらっしゃいますがーーーー

 そんなの気にせずに思わず駆け寄ってみる私。

 そして煉瓦の上面になってる部位をくまなく観察するの^^

 するとーーー

DSC_0705.jpg

DSC_0706.jpg

 あった♪

 この刻印は、紛れも無く私の今の地元である草加市で、

 かつて造られていたであろう煉瓦の刻印ちゃんです!

 しかも今まで見た中で、一番クッキリハッキリの、クリアーな煉瓦の刻印ちゃんでした☆

(大阪窯業・草加工場の、丸に三隅のライン^^)

 しばし感動です。

 正直、この時点で充分満足させられました^^

(本当は、刻印煉瓦を拾えないか?ってのが目的でしたが、なんせ最後の最後に綺麗な刻印を見ることが出来たので^^)

DSC_0707.jpg

 名残惜しくもありました。

 でも草加に遠くないとは言え約一時間は掛かる場所『西羽生駅』

 また来れば会えると納得させ、家路につくことに^^

DSC_0708.jpg

DSC_0709.jpg

 旧・北武鉄道。

 大正10年に開業し、その後秩父鉄道本線の一部となった路線。

 

 私が今回見てきた場所以外にも、実はまだまだ煉瓦の橋梁は存在し、

 今現在も秩父鉄道の現役バリバリで足元を支えていたりする^^

 

 100年近くを経てもなお、人々の交通の足の支えとして働く煉瓦ちゃん達に、改めて感動っす^^

 

 私はどうやらマジで煉瓦という無機物に魅了されたようです^^

 

※ここまで読んでくださりありがとうございました^^

 調べてみると古煉瓦の橋梁ってのは意外とたくさん残ってるんですね。

 自分が利用している沿線も、実はよくよく調べると煉瓦だらけだということにビックリ!

 しかもめちゃくちゃ近くだった^^;

(東武伊勢崎線・東武東上線・秩父鉄道などなど、気づかなかっただけで、今でも普通に残ってる・使われてるんだね~^^)

 とは言えあくまでも目的は『刻印煉瓦(欠片)』ゲット。

 メインブログではやらないような、身近な煉瓦探索なんかをちょくちょく番外編という形でアップしようかなあ~なんて思ってます^^

 


nice!(10)  コメント(1) 

廃村さーくる番外編 琴音の煉瓦日記☆⑤『草加市にかつて存在していた煉瓦工場を探しに行くべ♪』 [廃村さーくる番外編♪]

『煉瓦の刻印』と言う、煉瓦の新たな魅力に虜になった私。

 今まではーーー

『煉瓦の質感がたまらないっす!』とか、

『味があるよねえ~♪』と言う、

 ただ漠然とした思いで古煉瓦ちゃん達に興味を抱いていただけだったかな?

 そこに、まるで昔に流行ったビックリマンチョコのシール集めみたいな魅力が古煉瓦ちゃんにも実はあった、ありましたってのを知って、

 今は以前よりももっと古煉瓦の魅力にドはまり中っすw

 

 ーーー『煉瓦の刻印』とは?

 

 それは『その煉瓦の歴史の証し』

 煉瓦を造った会社や人や工場が分かる証明書

 とは言え、全部が全部の煉瓦に刻印が打ってあるわけでもないの

 だからこそかな?

 またビックリマンチョコに例えてしまいますが・・・w

 ビックリマンチョコに内封されているシールの中には

『ヘッドシール』(要するにレアなシール)が存在する。

 箱売りの場合、一箱に一個しか存在しない、そのレアなシール。

 だから子供時分の私はレアなそのシールがめちゃくちゃ欲しくって、躍起になって購入したもんっすよ^^

 

 煉瓦の刻印。 それはまさにーーー

 ヘッドシールなんすよ^^

 

 子供の頃よりも少し大人になった私だけれど、やっぱりそれは変わらなかったみたいですね^^

 今は煉瓦の建築物をただ見に行くよりも、

 むしろ刻印探しに没頭している感じっすw

 

 ーーーさて、

 先日の休日に東京拘置所の端っこで刻印煉瓦を見つけてしまった私の熱くなったハートはその後も中々収まらなかった。

 とはいえ煉瓦の刻印探しに、どこか遠くへ!というほどの時間的余裕も無かった私^^;

 

 ・・・そこでピン!と来たの^^

 あれ? そう言えば・・・

 私の今住んでいる町には、

 かつて『巨大な煉瓦工場が存在していた』んじゃなかったっけ?って^^

 

 琴音の煉瓦日記、再び始まります^^ 

琴音の煉瓦日記・大阪窯業の刻印探し.jpg

『大阪窯業・東京工場』

 それはかつて埼玉県は草加市にあった『赤レンガ製造会社』

 大正3年から昭和39年まで操業していたらしいっす^^

 その製品は東京駅の煉瓦にも使われていた☆

  

 そんな歴史をごく最近知った私。

 それなら『その名残り』みたいなのが、存在してたりするんじゃね?

 あわよくば煉瓦や刻印煉瓦なんかも発見できちゃうかもおお!

 ーーーという、実に浅はかな考えの下に、

 私は近所に存在していたであろう工場跡へとお散歩するのでした。

DSC03045.jpg

DSC03046.jpg

 自宅から歩くこと数分。

DSC03048.jpg

DSC03049.jpg

DSC03050.jpg

 見るからに汚っちゃなーいドブ川に到達。

DSC03051.jpg

 鼻を膨らませて、ふ~んっ!って吸ってみれば分かる、あんまり良い臭いとは言えない、

 見た目もバスクリンで最悪な河川の側道を歩って行く。

DSC03052.jpg

DSC03053.jpg

DSC03054.jpg

DSC03055.jpg

DSC03056.jpg

 するとそのキチャナイどぶ川の本流と呼べる、

 日本屈指の汚い一級河川『綾瀬川』へと合流^^;

 ここからちょっとばかし住宅街へと足を伸ばす。

DSC03057.jpg

 道路の傍らに、これぞ煉瓦好きへの冒涜とも言える、

 煉瓦風タイルが無造作に置かれていた^^;

DSC03058.jpg

DSC03059.jpg

DSC03060.jpg

 そして、パッと見

 風光明媚な感じの松林と河川に行き着くわけっす。

 でもそこはバスクリンの川w

 ・・・情緒もへったくれもないっす^^;

 

 とはいえです。

 実はこのあたりが煉瓦をかつて製作していたという大阪窯業・東京工場があった近隣だったりもする。

 そんなのは煉瓦に興味を持つまでは全然知らなかったこと。

 まさか、たま~に歩いていたこの辺りがそんなとこだったとはね^^;

 歴史って知ってみると面白いものです^^

 

 ---ある程度

 煉瓦工場跡がどこいらへんだったのかは目星をつけていた私。

 いざ、この近辺を煉瓦の名残りを探すお散歩開始です♪

 

 ---すると

DSC03061.jpg

DSC03062.jpg

 すぐ近くに古めかしい感じの廃墟にぶち当たった。

 門だけが残り、その向こう側は更地の殺風景な場所だった。

DSC03063.jpg

DSC03064.jpg

DSC03065.jpg

『冨士製皮工業株式会社跡』

 パッと見、殺風景でなんでもないところだと思ったのですが、

 そうじゃなかった。

 

 ここ草加市。

 草加せんべいで有名?だったりもする、

 煎餅を地場産業とした土地柄だと思われがちですが、

 実は、革製品を扱う産業が栄えていた場所でもあったりするんです^^

 その歴史が古いことは、

 お兄ちゃんと訪れた草加市の郷土博物館で知った知識だったりですw

 ・・・だからこそ、

 このかつての革製品の工場跡周りにも

『煉瓦の痕跡』が残ってたりするんじゃないかなあ~なんて直感!

 煉瓦工場跡に隣接していたわけだし、少しくらいは何かあんじゃね?w

 私は、さっそくこの周囲を探しまくったっす^^

 

 

 するとですよ!

DSC03066.jpg

 工場跡地にかろうじて残ってる外壁周りに、

 煉瓦片が結構散らばっていることを発見っす。

 何個か拾い上げては、マジマジと観察してポイ捨て。

 他人から見られたら

『この人何してんの?』と、通報されちゃいそうな作業をくりかえしているうち、

 なんかそれっぽいのを発見☆

DSC03067.jpg

DSC03069.jpg

 拾い上げてじっくり見てみる。

 煉瓦の中央付近に、自然に出来たなら不自然と感じる、いびつな刻印跡っぽいのを見つけた!

 ちなみにーーー

大阪窯業・刻印.jpg

 かつてここに存在していたであろう大阪窯業の煉瓦ちゃんの刻印は、丸に三つの棘。

 その丸の中に文字が刻んであったり色々。

 でもベースは丸に三つの棘なんです^^

 

 ううう・・・

 なんとな~く丸の部分は分かる。

 でも棘のチョンチョンが、あるような・・・ないような・・・w

 とは言え小躍りしていた私ですw

DSC03070.jpg

DSC03071.jpg

DSC03072.jpg

DSC03073.jpg

DSC03074.jpg

DSC03075.jpg

 その後は周辺をブラブラ散策。

 工事現場のおじいちゃんにも聞き込み調査しちゃったっす^^

『煉瓦工場? んん・・・それはしらねえなあ^^; ああでも昔はここいらへんに10軒の民家があったんだ』と、草加の今昔を少々教わったりです^^

 とはいえ煉瓦の手がかりはゼロ。

 別の場所へと行くことにした。

DSC03076.jpg

 

DSC03077.jpg

DSC03078.jpg

『綾瀬川左岸広場(建設中)』

 川沿いを進むと、工事中の広大な空き地に到着。

 実はここ一帯が、元々大阪窯業が存在していた土地なんです^^

DSC03079.jpg

DSC03080.jpg

DSC03081.jpg

 広場の向こうに橋が架かっていた。

 そこまで近づいてみる(というか、馴染みの橋ですがw)

DSC03083.jpg

DSC03084.jpg

DSC03085.jpg

DSC03086.jpg

 今では『ハープ橋』なんてお洒落な?ネーミングの橋ですが、

 実はこの橋、近代まではトロッコ橋と呼ばれていて、

 煉瓦工場からレールが敷き設された工場の橋だったんす^^

 当時は橋桁にも煉瓦が使われていたそうっす。

 役目を終えた後、市民の憩いの場として工場跡地は広場に。

 そしてトロッコ橋も広場へと繋がる橋として作りかえられたわけです。

 

 ああ~ん・・・。どうせなら当時の雰囲気を残すような感じでリニューアルしてくれたらよかったのにいw

 今ではすっかり頑強なコンクリの橋っす^^;

 

 この後はさすがに煉瓦の痕跡らしいものは見つけられなかったです^^;

 ということで撤退っすw

DSC03087.jpg

DSC03088.jpg

 松並木をノンビリと歩いて帰路に着く・・・って

 んなわけない!

 ココまで来て煉瓦に未練です。

 煉瓦成分補給せねば寝られないっ!と、悶々とした私は、

DSC03089.jpg

DSC03090.jpg

DSC03091.jpg

DSC03092.jpg

 これまた超ご近所の『甚左衛門堰』に久しぶりにやってきた。来ちゃった☆

 何を隠そう、ここは明治期から残る立派な煉瓦の遺構なんです^^

『大阪窯業』、

 そして

『甚左衛門堰』。

 二つとも同じ時期の近代煉瓦の歴史をもつ。

 それが川を挟んで相対する関連性はあるのか。

 ふらりとやってきたはずなのに、益々興味が沸いてしまったのはナイショですw

DSC03093.jpg

DSC03096.jpg

 ここでふと気づく。

 いつもは、うっそうと茂った木々の中に、こじんまりと佇んでいた煉瓦の堰だったのにーーー

 妙に明るい感じになっていた。

DSC03097.jpg

 見上げてなるほど。

 煉瓦の堰をすっぽりと覆っていた木々がキレイに伐採されていたんです。

 結構、暗闇にひっそりって感じが好きだったんだけどなあ^^;

 でもまあいっかw

 これなら木々の暗がりのせいで、あんまり見向きもされなかったココが、目に付きやすくなったことだしい。

 私はしばらくぼんやりと甚左衛門堰を眺めて煉瓦成分を補充したっす^^

 

 ・・・ふとここで閃く!

『あれ?もしかしたら・・・ここにも煉瓦とか刻印あんじゃね?』と。

 そうなっちゃうと、もう止まらないw

DSC03098.jpg

 ここの公園周りを隅々まで散策開始!

 策を隔てた浄水場を見たり、

 公園の垣根の裏側に突入したり、と、

 まあ~探しまくりですw

 

 流石に煉瓦片は無し。

 実に整備されまくった公園っす^^;

 

 な・ら・ば!

 

 この甚左衛門堰のどこかに刻印が刻まれていたりしないのかな?と、

 さっそく調査(宝探し)に乗り出したのです☆

DSC03099.jpg

 ---数十分後

 とは言え実は、

 既に建てられた煉瓦物件と言うものはーーー

 煉瓦の刻印を打つ煉瓦の腹側(表側)は基本的に見えないのです。

 実際、煉瓦と煉瓦が重なり合ってる部分が刻印を打ってある場所であり、

 ぶっちゃけ壊れていたりとか壊さない限り見えませんw 

 でも・・・でもでも、もしかしたら見えるかも!ってところもあります。

DSC03103.jpg

DSC03104.jpg

 例えばモルタルやコンクリなどの塗装がはげた部分とかね^^

DSC03105.jpg

DSC03106.jpg

 でも結局ありませんでしたw

 例え煉瓦を覆ってるモルタルやらが劣化していても、そこに刻印があるかと言えばそうじゃないし。

 何しろレアキャラですしね☆

 だからこそ価値があるとも言えるっす^^

 

 結局何も無いまま探索終了。

 とは言え充分満喫できたお散歩だったです^^

 

 私は公園内のベンチに腰掛け、煉瓦探しの途中で寄ったスーパーの袋をゴソゴソとするのだ。

 そこから取り出したのはーーー

DSC03107.jpg

 じゃじゃじゃーん!

 ふ~ぐ~ひ~れ~酒~☆

DSC03108.jpg

DSC03109.jpg

DSC03110.jpg

 今はワンカップのお酒でも、こんなのがあるんですねw

 そしてそしてーーー

DSC03111.jpg

DSC03112.jpg

 メ~ン~チ~カ~ツ~♪

 

 煉瓦の刻印は見つからなかったけれど、楽しいお散歩でした^^

 春になれば満開の花を彩る公園内の桜の木々たちを向こうに、

 私は一杯やりましたw

 こんな休日もまたいいんじゃなかろうかっす☆

 

 ----琴音の日記から抜粋

 

 ここまでお付き合いアリガトウございました^^

 またいつかメインブログかサブブログでお会いいたしましょう☆

 


nice!(14)  コメント(4) 

廃村さーくる番外編 琴音の煉瓦日記☆『ゴロゴロ転がる東京拘置所の煉瓦の刻印?』 [廃村さーくる番外編♪]

『探してみるもんだ』

 今日、私は実感したっす。

『行って大正解だった』

 今日、私は本気で思ったっす^^

 

 ある休日の日、私は前々から気になっていた場所へとお散歩してきたのです。

 それは私の住んでいる町“草加”から、電車に乗ってたった10分のところ。

 お宝は意外と身近にあるようです☆

 廃村さーくる番外編、私の煉瓦日記スタートです!

琴音の煉瓦日記・小菅編・桜の刻印.jpg

DSC02979.jpg

 東武伊勢崎線・・・おおっと、今は東武スカイツリーラインでしたっけ(笑)

 主要ターミナル駅の北千住の1個お隣の駅『小菅駅』に私はやってきた。

 夏の足立の花火の時くらいしか下車したことが無い駅っす。

(実際の作者。つまりオイラは何度も小菅には来ています^^)

 駅もコンクリート打ちっぱなしの簡素で夏でも寒々とした殺風景な駅を降りて外に出てみたっす。

 ・・・・・・見渡した感じ、店と言う店も無く(東武ストアーはあったけど)どっちかっつーと・・・寂れた感のある町並みかなあ^^;

 今回、なぜ?私がここをお散歩することにしたかと言いますとーーー

 ここにはかつて『小菅の煉瓦工場』があったと聞いたからです。

 何度かの横須賀の煉瓦遺構探訪で、昔の関東の煉瓦の歴史を少しづつ少しづつ知ることになり、

 その中でご近所の小菅にも、かつて煉瓦の工場があったと情報を得たからなんす。

 それならば『も、もしかしたら・・・煉瓦の名残りみたいなものくらいは残ってるんじゃね?』と思ったのw

 ま、浅はかだとは思いますが、天気も良くって散歩日和です^^

 何も無くてもそれでもいい^^

 いざ煉瓦の名残りを求めて冒険に行きましょうっす^^

DSC02980.jpg

 小菅と言ったら思いつくのは、やはり東京拘置所っすよね^^

 駅のホームからも見える巨大な建物。

 ここのシンボルでもあります(拘置所がシンボルって・・・w)

 その東京拘置所。かつては囚人に刑務の一旦として煉瓦を作らせていた。

 だからでしょうね、俗に言われているのが『囚人煉瓦』だそうです。

 なんでも明治5年の大火を切欠とした新たな首都造りの一旦として、銀座街をまずはお手本として煉瓦式洋風近代化をすることになったらしいの。

 そこで膨大な量の煉瓦が必要となり、東京集治監小菅刑務所(現・東京拘置所)の中に工場を作ったのが歴史の流れだそうです^^

 とりあえず駅を出て左手に歩いてみたら、濠に囲まれ鉄柵がぐるりと続くマンション群がお目見えっす。

 たぶん、この拘置所で働く人やその家族さんたちの官舎じゃないかなあ?

 その周りに遊歩道があったので歩いてみますか^^

DSC02981.jpg

DSC02982.jpg

 ふと、遊歩道から電車の陸橋が見えたので近づいてみることにした。

 なんでかというと、古い陸橋とかに煉瓦なんか使ってそうじゃね?って思ったからw

DSC02984.jpg

 うーん・・・特になんもないっす^^;

 くまなく見てみたけれど、古めかしいだけでただのコンクリでした☆

 ---ですが、

 柱の袂にこんなのを発見っす。

DSC02985.jpg

DSC02986.jpg

DSC02987.jpg

DSC02988.jpg

『下山国鉄総裁追憶碑』

 なんでも1949年、当時の国鉄総裁だった下山さんが出勤途中に失踪、行方不明。翌日汽車に轢断された下山さんがこの近辺で遺体となって発見された事件だそうです(こわいなあ・・・^^;)

 自殺か!?他殺か!?

 結局、分からずじまいで捜査打ち切りという、ミステリーな事件。

 思わずその歴史を知ったときにはドキっとしましたが、ここに来なかったら知ることも無かったこと。

 良かったとは言わないけれど、私の知識が少し増えたことには感謝かな。

DSC02989.jpg

1.jpg

 再び遊歩道に戻ります^^

DSC02991.jpg

 そこから見えるは監視塔。実はこれもかなりの年代物だったりしますっす^^

 ここで、遊歩道をのんびり歩いていて気づくことがあった。

 最初は外堀の鴨さんを見ていたりしていたのですが、

 遊歩道と外堀の間の敷地に

2.jpg

3.jpg

 煉瓦の欠片みたいなものがゴロゴロしていたんすよ。

 最初は『まさか・・・だって・・ねえ?』って思ってた。

 遊歩道も外堀も見るからにきれいに整備されていて、まさかそれはないよねwって思ってた^^

4.jpg

5.jpg

 試しに丁度手元に届くところに煉瓦が落ちていたから見てみたらーーー

 煉瓦じゃん☆

 いやいやでもでも、これは新設工事のいらなくなった廃煉瓦とかなんじゃね?と疑う。

 悪い業者も居るもんだ。ケシカラン!と思いつつも、

 半分は心の中で『やばい・・・昔の煉瓦だったらヤバイな。ドキドキ☆』って期待しちゃったw

 何個か近くのものを拾い上げてみる。

DSC02997.jpg

 うーん・・・うーん・・・・

 煉瓦の刻印?とは思ったのだけど、ただの傷にも見える^^;

 諦めきれずにもう少し手の届く範囲で探すことに。

 何しろ確証が欲しい。

 せっかくなんだしね^^

 するとーーー

 一際大き目の煉瓦片を発見、遊歩道に引っ張り出してみた。

6.jpg

桜の刻印.jpg

 震えました。

 だって桜の刻印の煉瓦だったんだもの!

 その時の私ったら恥ずかしくって御見せできません。割とマジでw

 で、なぜこの桜の刻印が刻まれた煉瓦に震えたかといいますと、

 実はコレ、小菅の煉瓦工場でかつて作られた証しの刻印だったからです^^

DSC03002.jpg

DSC03004.jpg

 その他にも何個か見つけましたよ^^

 まるで宝の山が無造作にザックザックですw

 

 実はこの後はあんまり覚えていません。

DSC03005.jpg

DSC03006.jpg

DSC03009.jpg

 小菅拘置所横のコンビニで祝杯を挙げる私w

 しかも2本、一気に飲み干した。

DSC03010.jpg

DSC03011.jpg

 今ではもう店じまいしたのかな?差入れ屋さんがシャッターをおろしていました(ボクが昔訪れた時は二軒あったんだが・・・今は一軒だったね^^;)

DSC03012.jpg

DSC03013.jpg

DSC03014.jpg

DSC03015.jpg

DSC03016.jpg

DSC03017.jpg

DSC03018.jpg

 ちょっと寄り道して荒川土手沿いをぐるっとお散歩。

 途中、ここ小菅。旧小菅村のお話を記した看板などもありました。

 そしてようやく駅に近づいたところで小菅拘置所の正門前までやってきました。

(正門付近はカメラ撮影すると看守さんに渋い顔をされちゃうので撮影してません^^;)

 その正門横にはーーー

8.jpg

DSC03020.jpg

 こんな煉瓦ちゃんが居たりします♪

 積み方はイギリス積みって奴ですかね^^

 中々味のある煉瓦ちゃんです☆

 鉄格子の向こう側には

DSC03022.jpg

DSC03023.jpg

DSC03024.jpg

 石灯籠なんてのもあります。

 あんまり中を覗かないでって言ってるはずなのに、

 なぜか看板は道路に向って立っていたりしますw

DSC03027.jpg

DSC03028.jpg

DSC03029.jpg

DSC03030.jpg

DSC03031.jpg

 まだまだこの小菅というものはどういうとこなのかと説明は尽きないんすが、

 今は刻印煉瓦を見つけた余韻に浸らせてください☆

DSC03032.jpg

DSC03035.jpg

 私は桜の刻印煉瓦発見の高揚感と、缶チューハイのほろ酔いのまどろみの中、家路についた。

 

 ---琴音の日記から抜粋。

 

 ここまで読んでくださりアリガトウございました^^

 またいつかお会いいたしましょうっす☆

 


nice!(17)  コメント(5) 

廃村さーくる番外編☆ 琴音の煉瓦日記②『草加・甚左衛門堰!』 [廃村さーくる番外編♪]

『お兄ちゃんと同じ大学に進み』

『お兄ちゃんと同じ町に引っ越してきた』

 ーーーわたし。

 ・・・言っておくけどブラコンじゃないよ?わたしってばw

 とはいえ、嫌いではない。むしろ好き(人として)

 思春期独特の身内の男を毛嫌う感情も無かったし(おとんは断固拒否ってましたけどw)

 むしろ相談したり頼ったり一緒に遊んだ。

 異性の“友達”の中では最上位の存在なのかなあ~。うーん・・・わっかんないや^^;

 ま、それはおいておきましょう^^

 私も田舎から出てきて、この草加市に丸二年となったわけです。

 でもぉ、駅と自宅との往復ばかりで意外と自分の住んでる場所を知ってない気がするっす。

 せいぜいの寄り道は、駅まわりの飲食店やら食材購入の為に出向くスーパーやコンビニくらいでしょうかね。

 服とかそーいうのは都内に出たり、ネットで買ってますしねw

 でもね?

 一箇所だけ自分の普段の生活には無縁だけれども、たまに足を運ぶスポットはあったりするんです^^

 隠れた名跡とでも言うのですかね?

 この町の歴史の一部へ梅雨時のある日、久しぶりに出向いて見ました。

 廃村さーくる番外編、スタートっす☆

甚左衛門堰・琴音.jpg

DSC_0234.jpg

 皆それぞれ予定が重なって、廃村サークルの集まりも悪かったので早々に解散。

 早々と自分の町まで帰ってきたんすが、

 まっすぐ家に帰らずに、ふらりと寄り道ブラブラ開始です☆

 たまには傘をくるくる回しつつ梅雨空をお散歩すんのもいいじゃんね^^

 雨の日だからこそ見える何かがあるって、昔お兄ちゃんに聞かされたし。

 ということで、草加の旧街道を雨中ランブリングっす^^

DSC_0235.jpg

DSC_0236.jpg

DSC_0237.jpg

 旧街道の脇にポツリポツリと真新しい石碑が建っていた。

 なんでも『今様・草加宿プロジェクト』なる、草加市推進の地域再生事業なんだって~。

『今様(いまよう)』

 最初は『いまさま』って呼んでたっすよわたしw

 誰だ今様って?昔ここいらへんに居たお殿様か何かかいなと思ってたんすけど、そうじゃなかったみたいっす。

『今様』ってのは『今風』とか『現代っぽく』って意味だったと、つい最近役所のホームページをなんとなく覗いてて知ったw

 そもそも『草加宿(そうかしゅく)』ってとっから説明しないといけないのかも^^

 草加宿ってのは、かつてこの地が日光街道や奥州街道の基点から二番目に在する宿場町だったって話なんす。

 松尾芭蕉が『おくのほそ道』を筆に取るために通った宿場町。

 芭蕉さんの銅像もチラホラあったりします。

(ちなみに芭蕉さんは、草加宿には泊まってないみたいですw ぶっちゃけ華麗にスルーして次の春日部宿で一泊?らしい^^;

 それでも芭蕉さんをプロジェクトの要としてプッシュプッシュしてるところがちょっと泣けてきます^^;)

 つまるところ過去の史実を再利用というかピックアップして、今風に環境整備をしてるっつーのがこのプロジェクトのようっす^^

DSC_0240.jpg

DSC_0239.jpg

DSC_0238.jpg

 旧街道沿いには、それっぽい感じの休憩所や建築物もチラホラ。

 おせんべい屋さんの建物も数多くあって、ちょっとした雰囲気のある通りになってます^^

DSC_0243.jpg

DSC_0242.jpg

DSC_0241.jpg

DSC_0244.jpg

 そんな感じで芭蕉さんが通った?道を歩いていると、ちっさな川に突き当たるっす。

 伝右川。日本一汚い川かも^^;

 そしてそして、この伝右川の直ぐ傍を流れる河川『綾瀬川』

 ・・・これまた川面はバスクリンのような日本を代表する汚っちゃなーい一級河川だったりします・・・OTL

(ワースト記録更新してるんじゃないかなあ?)

DSC_0245.jpg

 梅雨空には紫陽花も似合うけれど、柳も似合うっすよね^^

 その横を抜けてわたしは札場河岸(ふだばかし)公園へと入っていくーーー

DSC_0246.jpg

DSC_0247.jpg

 この公園と廃水処理場を背中合わせにした場所に、ひっそりと生い茂る林があるのです。

 春には桜が咲き誇り、近隣の人たちも出向いて賑わう場所なのですが、

 なぜか桜の時期でもそこだけは鬱蒼としていてブルーシートを広げる人も手すりに腰掛ける人も少ない。

 私もお兄ちゃんや夕実っちとお花見に何度か訪れているのに、そこにはあまり近づかなかった。

 ・・・実はそここそ、

 私が愛して止まない(最近だけどw)古きゆかしき煉瓦ちゃんがある場所だったわけなんです。

DSC_0262.jpg

DSC_0249.jpg

DSC_0248.jpg

『甚左衛門堰』

 汚っちゃなーい伝右川と綾瀬川が丁度合流するところに、江戸時代に作られた施設。

 とは言えその頃は鮎も居たしキレイな清流だったわけですがw

 当初は木材を要する木造の堰だったのですが、

 明治27年に、煉瓦造りの施設に造り変えられたそうです^^

 ま、御託はいいですよね~。

 わたしは久しぶりの煉瓦ちゃんに小躍りして駆けたのでした。

DSC_0250.jpg

DSC_0251.jpg

DSC_0252.jpg

 んん~~渋い!渋いオッサンみたいで私好み☆

DSC_0253.jpg

DSC_0254.jpg

DSC_0255.jpg

 林の中に取り残された煉瓦の小部屋。

 ここだけ別の世界。

 そしてわたしだけの空間だ^^

 来る人は限りなく少ないと思うけれど、ここを残してくれたことにわたしは勝手に感謝していた。

DSC_0256.jpg

DSC_0257.jpg

DSC_0258.jpg

DSC_0259.jpg

DSC_0260.jpg

DSC_0261.jpg

 ここまで来ると欲が出る。

 この未だに水がジョボジョボと流れ落ちる堰の裏側はどうなってるのか見て見たいと思ったのですよ。

 もしかしたら煉瓦の続きが!?とかね^^

 ただ、その裏手は立ち入り禁止の町の浄水場。

 さすがにただのお散歩なのに忍び込むのもヤバイかなと思って(散歩じゃなければ入ってたのかよw)

DSC_0263.jpg

 川を挟んで遠目に裏手を覗き込んだんですが、ただのコンクリでした^^;

 いや、もしかしたら何かあるかもしれないけどね♪

 さあ~煉瓦成分を充分補給できたところで、今日の夕食をお兄ちゃんに奢ってもらいにいきましょうか^^

『梅雨も梅雨時曇天の、傘と煉瓦と私かな』

 雨に俳諧をつぶやいて、私は家路につくのでした。

 

 ここまで読んでくださりありがとうございました^^

 

 


nice!(23)  コメント(7) 

廃村さーくる番外編☆ 琴音のさんぽ日記『嗚呼、レッジーナ』東武動物公園・水上木製ジェットコースター他 [廃村さーくる番外編♪]

『木造校舎のほうがぜ~ったい温もりがある』

 なんかそう思ってました。

 私が過ごしてきたがっこーは、全て鉄筋コンクリではあったのですがーーー

 お兄ちゃんに連れられて出向いた先の『廃校』を見るたび常々思っていた。

 そりゃま~多少ノスタルジック補正が脳内にかかるわけですけれど、

 それでもやっぱりコンクリの寒々とした感じより、

 木造の方が温かみを感じる^^

 なんか一緒に呼吸をしているようでね^^

 

 ---さて、

 だからというわけじゃないのですが、この前お散歩してきた時に見つけた構造物をドウゾ☆

 廃村さーくる番外編☆

 私のプチ日記、スタートです^^

琴音・レッジーナ・タイトル画像・東武動物公園.jpg

RIMG0109.jpg

 友人の夕実っちのニヤニヤ話(さっさとヤっちゃえばいいのにうだうだと乙女チックな惚気話。私ならさっさとヤっちゃうw)に明け方まで付き合ってたせいか寝不足で、

 大学までの電車を乗り過ごしちった^^;

 見上げればもうとっくに講義の時間は過ぎまくり。

 これはもうすっぽかすしかねーっす。

 がっこーは諦めっす☆

 いや、諦めとかそーいうんじゃなくってサボりたいっすw

 だって駅名見ちゃったら気になるじゃん♪

 

 寝過ごしで駅員さんにゆさゆさと起こされた駅は

『東武動物公園駅』

 自分が利用している沿線上に遊園地が存在してるのは知っていたけれどォ、

 足を運んだことはなかったっす。

 ま、入るかどうかは気分次第^^

 とりあえずこの周辺をのんびりと彷徨うことにしてみましたっす☆

RIMG0110.jpg

RIMG0111.jpg

 な、なんもねー・・・・と思っていた矢先、

RIMG0114.jpg

 道の向こうに興味を惹かれる建物を発見っす^^

 いざ参らん!

RIMG0112.jpg

 ほほ~♪

RIMG0113.jpg

 へへ~♪

RIMG0119.jpg

 蔦に覆われた物件最高っす^^

 建築物の温度抑制効果があるからと、外壁にあえて蔦を這わせる建物は多いけれど、

 なぜかパッと見、廃な感じにさせられる^^

 この緑のカーテンに覆われている建物はなんなんだろうと覗くことにした。

RIMG0115.jpg

RIMG0116.jpg

 ん?なんか中庭的なところに出て改めて見回してみると、結構近代的というかユニークな物件。

RIMG0117.jpg

 進修館?

 手に持っていたスマフォでサクサク~っと検索してみる。

 ふむふむ。どうやらここは

『コミュニティーセンター進修館』というとこらしいっす。

 ここ宮代町の公民館的存在。

 お祭りや公演・コスプレ撮影などなどと多岐にわたるイベントごとを引き受ける町の公共施設だって^^

 私の町にもこんな小洒落れた憩いの場があったらいいのになあ・・・と思いつつ、ここを後にした。

RIMG0120.jpg

 歩くこと数分。

 水鏡のように空を映し出す水田の向こうに、観覧車を見つける。

 ---とりあえず近づいてみよ^^

RIMG0121.jpg

 そこから歩くこと数分

 東武動物公園前までは来たのだけれどォーーー

 道すがらに見つけた『新しい村』という看板に妙に惹かれちゃって、動物公園はスルーしてそこへ行くことにしたっす^^

 すると、

RIMG0122.jpg

 森の向こうに巨大な建物を目にする。

RIMG0123.jpg

 どうやら遊園地のジェットコースターのよう。

 せっかくなのでフェンス越しにぐるりとソレを眺めてみることに。

RIMG0124.jpg

 ん?

RIMG0125.jpg

RIMG0126.jpg

 ほえ~!

RIMG0127.jpg

RIMG0128.jpg

 その圧倒的な存在もさることながら、妙に何かが引っかかった。

 私はその何かが無性に知りたくなり、答えあわせをしたいんじゃー!と、Uターンをすることにしたっす。

RIMG0129.jpg

RIMG0130.jpg

 ・・・来てしまった^^;

 お値段次第じゃやめとこー・・・

RIMG0131.jpg

 ええっと・・・乗り物乗り放題のフリーパスが・・・4800円・・・。

 私はここで財布の中身を覗き込んだ後に天を仰ぐ。

 OMG!(おーまいが)

 財布の底には3000円。

 さんぽするだけなら余裕の金額だけれども、遊園地に入園するには足りない。

 いや待てよ?

 入園だけなら1500円じゃん^^

 私はさっきの建物を間近にただ見たいだけだ。

 べ、別に、乗りたいわけじゃない。

 いえ、嘘です。乗れるならめっちゃ乗りたいんですけどw

 ま、とりあえず寂しいお小遣いを受付に手渡して、入園と決め込んだ私です^^;

RIMG0132.jpg

RIMG0133.jpg

 ぐはー!結構広いよここ!ってゆーかマジ広い^^;

 思えば私ってば、遊園地なんて地元稲取のアニマルキングダムに何度か行ったきりかも^^;

(アニマルキングダムは旧名:伊豆バイオパーク)

 東京に来たなら絶対絶対ディズニーランドに行くんだと思ってたのに(シーじゃだめ。ランドがいい☆)

 何時の間にやら行けずにいた。

 ディズニーランドではないけれども、私は久しぶりの遊園地に高揚し、当初の目的を忘れてしばらく園内めぐりとしゃれこんだのです^^

RIMG0134.jpg

RIMG0135.jpg

 ・・・とはいえ、乗り物のチケットを購入しないと乗れないわけで・・・

 乗り物に乗ってはしゃぐカップルたちを羨望の眼差しで眺めるだけだった。

 デスノートがあれば名前書きたいくらい(名前知らないけど☆)

 ここでようやく当初の目的を思い出した私は、トボトボと園内の木々から頭を覗かせている先ほどの建物に向って歩き出したんです。

RIMG0136.jpg

 近づくさっきのやつ。

RIMG0137.jpg

 普通のジェットコースターとはとても思えないその造形にワクワクしてくる。

RIMG0138.jpg

RIMG0139.jpg

 そして分かった。

 近づいてようやくもやもやが無くなった。

 そう、

RIMG0140.jpg

 これは『木製のコースター』だったのです^^

RIMG0141.jpg

RIMG0142.jpg

 うっはー・・・・マジで木じゃんか。

 土台のコンクリと繋ぎとめてる金具以外全部木じゃん!?

 まるでこれから外壁を張り合わせ、屋根を付け加えて一軒家でも建てるんじゃないかってくらいに木の骨組みが永遠と続く。

 煉瓦もいいけど木造も最高!

 三匹の子豚の藁・木・レンガ。狼さえいなければ、私はどれだって好きだったりする^^

 ましてや巨大な木製ジェットコースターだ。

 私は逸る気持ちを抑えきれずに駆け出した。

RIMG0143.jpg

『レッジーナ』

 イタリア語で女王と称される言葉。

 木造の流線型が女性の寝姿とも捉えられるこの建造物には確かにあってるネーミングなのかもと思った。

 とゆーかもうここまで来たら乗りたいんですけど!

 うーん・・・

 ここで私は残りのマネーの残高を確かめる。

 乗り物券10枚必要ってことは・・・1枚100円だから

 ひーふーみー・・・、これに乗ったら残り500円かあ^^;

 えーっと、ここまで乗り過ごして来たわけだし、定期券が使える範囲まで500円で戻れるの私???

 えええい!

 もーどーにでもなーれ♪

RIMG0148.jpg

 後のことは後で考えよう☆

 ダメだったらお兄ちゃんに頼ろうw

 そう思った私は券売機に1000円をつっこんで『のりもの券』をずららららーっと、11枚つづりで購入した(1000円買うと、おまけで1枚サービスみたい^^)

RIMG0144.jpg

RIMG0145.jpg

RIMG0146.jpg

 池に掛かる橋を突っ走り、ジェットコースター乗り場まで駆け上がる私。

 この衝動は誰にももう止められないっす!

『ようこそお~^^』とスタッフさんが出迎えてくれた、その乗り場には、

 

 ・・・私しかいなかった。

 

『お手荷物はこちらの棚にお願いしますね^^』と、促がす別のスタッフさん。

 そしていよいよ乗車。

 ええ、もちろん先頭です。

 だって誰もいないんだからーーー^^;

 えっと・・・この遊園地って経営大丈夫なのかなとか心配しちゃいましたよ。

 そりゃー平日の昼間ですよ。土日にくらべりゃ人がいないだろうけどさー。

 とはいえ、もしかして独り占め?

 この木製ジェットコースター独り占め!?

 私ってレッジーナじゃん女王様やん^^

 と、思ったのもつかの間。

 

 ・・・後から女性が1人やってきた

 結局その女性と2人きりのランデブーということでスタートすることになるわけだがーーー

DSC_0162.jpg

 基本、少ないジェットコースター経験の中ではあっても、

 私ってばその手の乗り物は全然へっちゃらだったりする。

 むしろドンと来い?みたいなあ~^^

 

 だから別に身構えることもなかった。ふふふーん♪状態で望んだ。

 むしろ、この木で出来た建造物を楽しんでやろうと思ってた。

 

 安全バーに身を包まれ、ブザーと共にゆっくりと滑り出すレッジーナ☆

 最高地点までゆっくりゆっくりと上りだす女王様。

 そして平行になったところで止まる。

 そこから見える、皐月の晴れ晴れした田園風景はとても最高!

 思わず景色に見惚れるのです。

 あれが私の町かなあ~とか

 あそこがさっき歩いてたとこかなあ~って。

 

『ガコン! ・・・スススーー・・・』

 私を乗せた女王様がゆっくりと下り始めた。

 

 後はあんまり覚えていない。

 

 覚えていたのは『木製だから壊れて吹っ飛んじゃうんじゃないか?』という恐怖心と、

 鼻水とヨダレちゃんです^^;

 

 木が温もりがあって最高だなんて思っててゴメンナサイ^^;

 木だからこそ怖かった。

 木だからこその恐怖がそこにあったと言う訳です・・・^^;

RIMG0149.jpg

RIMG0150.jpg

 スタッフさんにだらしがない格好をみせたくねーと、ゴール手前でゴシゴシと顔を拭う私。

 平静を装って手荷物を受け取った私は(たぶん装ってないw)

 先ほどまで乗っていた女王様の下を抜け、出口へと向った。

 

RIMG0152.jpg

 その足で売店へ直行。思わずビールを購入。プハーっと一気飲み。

 そしてため息をめいっぱい零して心を落ち着かせた。

 残り200円。

 もうお兄ちゃんに頼るからいいです。帰り道とかどーでもw

 それにしても・・・なんて怖いんすか木製って^^;

 宙返りするジェットコースターより怖いんですけどォ^^;

 

 改めて自分が乗ってきた女王様を遠目に見つめる私。

 多少落ち着いた今ならなんとなく思うところがある。

 木ってスゴイ。ここまで木でやれるのか。

 また人ってスゴイ。木でここまで作れるのかと。

 

 それはそうとしてえ、今度は1人で来るのはよしておこう。

 だってカップルばかりでツライじゃんw

 

 彼氏が見つかるまではお兄ちゃんを利用しようかと思った琴音の皐月のある一日の物語でした☆

 

 ここまで読んでくださりありがとうございました^^

 メインブログの裏物語。なんかそんな感じです^^

 


nice!(72)  コメント(24) 

廃村さーくる番外編☆ 琴音の煉瓦日記♪『倉松落大口逆除』 [廃村さーくる番外編♪]

『GWだっつーのにい、大学休みじゃないってドユコト?』

 

 私の大学は特段GWだからって講義が休みじゃない^^;

 一日だけ、大学内の社のお祭で全休校日だけれど、その日は私もお祭に借り出されるので休みでもなんでもない。

 ・・・ま、借り出されると言ってもー、ちょこっと手伝ってから友達とお祭で飲むだけなんだけどねw

 とはいえ、出店も出ないお祭だしおもろくねーっすよ^^;

(※国学院のバイトの子のお話をモチーフにしてます^^)

 

 ーーー最近、私ってば『煉瓦』のとりこなんです。

 お兄ちゃんに連れて行かれた数々の煉瓦の廃墟にぐぐぐっと来るものがあり、煉瓦を思うと下腹部の辺りがキュンとする。

 ・・・あれ?私ってば変態?

 ま、いいじゃないのw

 最近、その煉瓦成分が足りなくて疼くのですよ。

 ということで、せめて大学の講義が終ってからも行ける近場の煉瓦ちゃんを探しに出かけたのでしたーーー

 廃村さーくる番外編☆ スタートっす^^

倉松落大口逆除・琴音番外編☆.jpg

RIMG0310.jpg

RIMG0311.jpg

 私は午後から埼玉県は『北春日部』という駅に降りた。

 どうやらここに年代物の煉瓦

『倉松落大口逆除』通称“めがね橋”があるらしい。

 ・・・え?

 めがね橋は分かるけど、倉松落大口逆除が読めないって?

 これは『くらまつおとしおおぐちさかよけ』と言います^^

 自分も最初は読めませんでしたけどねw

 くらまつらくおおぐちさかじょとか読んでたし^^;

 

 私はただぷらっと見て帰ってくるのもツマラナイということで、駅近くのコンビニでおにぎりと缶チューハイを購入、

 ピクニック気分で煉瓦の彼に会いに行くことにした。

RIMG0312.jpg

DSC_0079.jpg

 工業高校の脇をすり抜け国道16号線へと入る私。

DSC_0080.jpg

DSC_0081.jpg

 ちょっとどんよりとした天気が恨めしい^^;

DSC_0083.jpg

 ---歩くこと数十分

 国道から横道に折れると、

DSC_0084.jpg

 ガストを発見する。

 目的の場所はこのガストの向かい側から伸びるーーー

DSC_0085.jpg

 小さな小道のずっと向こうにあるらしい。

 私は車の流れが切れたところで横断し、その道へと入っていった。

DSC_0086.jpg

 ・・・そのめがね橋君へと続いてるであろう小道の脇はどぶ川・・・

 ちょっとばかり嫌な感じがしたが、かまわず歩くことにする。

DSC_0089.jpg

 そしてようやく辿り着いた!

DSC_0090.jpg

 倉松落。架橋の橋にかすれた感じで書いてある。

 どうやらこの近くにめがね橋があるらしいんだけど・・・

DSC_0092.jpg

 ・・・おかしいな?

 なんか周りを見てもここに掛かってる橋は普通のコンクリなんですけど。

 少し煉瓦っぽい部分があるけれど、これは見た目にそれほど古くないような・・・

 一体全体つまりはどーゆーことだってばよ!と更に周りを探す。

 すると、道路の向こうに石碑みたいなものがポツンと隠れていたので向った。

DSC_0093.jpg

DSC_0094.jpg

 倉松落とか明治とか書いてある。・・・でも煉瓦のめがね橋はどこですか?

 ---ふと、後を振り返る。

 そしたらあった、ありました^^;

DSC_0096.jpg

 この橋の逆側はコンクリで出来ていたので全然気づけなかった^^;

 こっち側だけなんですか煉瓦はw

DSC_0097.jpg

DSC_0100.jpg

DSC_0099.jpg

 えっと・・・まったく流れの無い汚い川と相まって・・・

 すんごく寂しい近代化産業遺産なんですけど!^^;

 しかもよくよく見るとーーー

DSC_0098 (1).jpg

 煉瓦に層のような部分が。

 上と下では煉瓦の積み方もビミョーに違うしぃ。

 どうやらこのめがね橋の上に新しい煉瓦を乗せて現在の橋として利用されてるみたいですね。

 ちょっとがっかり煉瓦ちゃんだったけれど、せっかくココまで来たんだからと、もう少し見渡せそうな対岸へと行こうとした

DSC_0101.jpg

 行けねーし!^^;

 ・・・どうやら私道かなにかで侵入不可。最後までツレナイお方です^^;

 さてこの倉松落大口逆除。これは樋門と呼ばれる水害を防ぐ為に造られた水量調整の建物だったそうです。

 埼玉県内に残る煉瓦造りの樋門としては『最古』

 明治24年の物件なのです^^

 とはいえ・・・消化不良だなあ^^;

DSC_0102.jpg

 今来た道を戻るのもつまんなーい。ということで帰りは隣駅の春日部駅までお散歩して、

 もやもやをクールダウンすることに(本当はシチューラーメンがあるって友達に聞いてたから行こうとしたんだけどw)

DSC_0103.jpg

 ふと、キレイな道へと辿り着く。といってもよくある赤レンガのパネルを埋め込んだだけの道ですが^^;

DSC_0105.jpg

 横目に花壇に咲いてる花を見ていたのですが、そこにこんな看板が。

 汚泥を再利用して造られた煉瓦なんすか☆

 やっぱりいいですね煉瓦!

 倉松落のあの川も、こういう風に再利用されてキレイになってくれたら、きっとめがね橋ももっと映えるだろうな^^

DSC_0111.jpg

 氷の裁断機?みたいなのがお出迎えする下町の通りを抜けたら

DSC_0112.jpg

 もう春日部駅でした^^

 また今度、煉瓦を探しに出かけたいなと思った、GWのある一日です。

 

 ---ここまで読んでいただきありがとうございました^^

 メインブログの廃村さーくるシリーズもヨロシクね☆

 

 


nice!(17)  コメント(5) 
廃村さーくる番外編♪ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。